スパムフィルター(簡易版) Ver.1.3.1

date
2007.03.27 Tuesday 02:28
category
sb > plugin > スパムフィルター
author

このページにあるリンクがプラグインの最新版であるとは限りません。導入前にプラグインの記事一覧を参照し、導入時点で最新のモノを Download することをお勧めします。

このプラグインは、コメント、トラックバックを受信した際にその内容をチェックし、特定の条件に一致したモノをスパムとして拒否(または承認待ち状態で受信)するプラグインです。

対応している動作環境は、Serene Bach 2.11R、2.12R のみです。それ以外のバージョンでは動きません。

主な機能は下記の通りです。

  • 英語だけで書かれたコメント、トラックバックを拒否する。
  • URLが5個以上書かれているコメント、トラックバックを拒否する。
  • 言及リンクがないトラックバックを拒否する。

前バージョンからの変更点は、バージョンチェックで SB2.12R を許可するようにしただけです。機能的な変更はありません。1.2.x からの変更点については添付ファイルを参照してください。

スパムフィルター(簡易版) Ver.1.3.0

date
2007.03.11 Sunday 00:35
category
sb > plugin > スパムフィルター
author

このページにあるリンクがプラグインの最新版であるとは限りません。導入前にプラグインの記事一覧を参照し、導入時点で最新のモノを Download することをお勧めします。

このプラグインは、コメント、トラックバックを受信した際にその内容をチェックし、特定の条件に一致したモノをスパムとして拒否(または承認待ち状態で受信)するプラグインです。

対応している動作環境は、今のところ Serene Bach 2.11R のみです。それ以外のバージョンでは動きません。

主な機能は下記の通りです。

  • 英語だけで書かれたコメント、トラックバックを拒否する。
  • URLが5個以上書かれているコメント、トラックバックを拒否する。
  • 言及リンクがないトラックバックを拒否する。

前バージョン(1.3.0 beta)からの変更点は、バージョンチェックで SB2.11R を許可するようにし、SB2.10D を許可しなくなっただけです。機能的な変更はありません。1.2.x からの変更点については添付ファイルを参照してください。

秒速5センチメートル

date
2007.03.03 Saturday 16:23
category
雑記
author

風に舞うそれはゆっくりとつもっていたはずで、心にも残っていたはずで……。

新海 誠 氏の新作、『秒速5センチメートル』を観てきました。

感想はというと「とっても新海誠でした」……で終わらせるのもどうかと思うのでもう少し。

氏の作品は、個々のキャラクターによるモノローグとそのモノローグ同士の絡み合い。それと独特の間というか空気で構成されているように思うわけですが、本作でもそんな感じでストーリーは進んでいきました。キャラ同士の直接的な絡みがなさ過ぎるという意見もあるのかも知れませんけれど、個人的にはこんな空気が好きですねぇ。

そして本作はこれまでのような SF (というかファンタジー?)的な話ではなくてごくありふれた普通の人々の話なので、ぶっちゃけていうとココ! という盛り上がるような部分はないです。ただ、それぞれの思いが切々と語られていって、その空気がたまらなく良かったです。声優さんの声の力といったものもかなりのウェイトを占めてますかねぇ。

ストーリーについてはあえて触れません。タイトルの意味とか、二人の思いがどういう結末を迎えたのかとか、そのあたりは自身で確かめてください。

予告編のムービーは Web で見られるので、それを観て興味が湧いたら是非映画館へ行ってみると良いんじゃないかと思います……と言いたいところですけど、残念ながら CINEMARISE の分はチケットがまだ残っているかが微妙なところですねぇ。今朝入場前の段階で本日分は売り切れで、明日の分ならまだ残ってはいるというような状態らしかったので。もし興味があるなら CINEMARISE に問い合わせてみると良いかもしれません。とはいえ全席指定で電話予約とかはできなそうなので、すぐに買いに行ける距離に住んでないとどうしようも無さそうな気もしますけれど……。

ちなみにこの CINEMARISE。環境は割と良かったように思います。指定席というのもあって入場はスムーズにいけましたし、自分は最後列に座っていたのですけどその位置でも前の人の頭が邪魔と言うことはまったくありませんでした。設備自体も結構綺麗だったので個人的には不満はなかったです。ただ、それほど広い映画館ではないので座席の前後左右のスペースは若干狭い印象はありました。強いて不満をあげるならその一点くらいですかね。

コメントスパム対策

date
2006.06.01 Thursday 11:22
category
雑記
author

最近、コメントスパム対策として画像認証(CAPTCHA)を付けてはどうかという意見を見かけたのですが、「うーん……」という感じです。以前 sbUsersGroup の質問で Image::Magick の質問があった時に調べるついでに作ってみたりしてたので、実現可能かどうかという話でいえば可能なんですけどね。

実現できるのに何で躊躇してるかというと、少なくとも今のところは別の手段を用いたあるフィルタででコメントスパムを防ぎ切れているからです。導入してから1ヶ月ほどたちましたが、今のところ全てのコメントスパムがそれのみによって拒否されています。

加えて、その手段ではコメント投稿する際にチェックボックスにチェックを入れて貰うだけで済むので、CAPTCHA よりも投稿する人にとっては楽かなぁ、とか、画像非表示の状態で使えるものがあるのにわざわざ画像表示が必須の状態にするのもなぁ、などと思ったり思わなかったり。

ちなみにその「あるフィルタ」というのは、この Blog のコメント欄に使っているやつです。具体的に言うと、FilterLoader β2 のパラメータチェックフィルタ(CheckTrapParameter)なんですけどね。

動作の原理はというと「チェックを入れなければいけないチェックボックスと、チェックを入れてはいけないチェックボックスを用意してやる」だけです。でもって、「どっちがどっちなのかは人力でなければ判別できまい。機械は去れ! HAHAHAHA」とかそういう感じで。(以前にorzmaru さんのところコメント欄に書いた案ほぼそのまま。)

続きを読む>>

Lightbox JS 2.0 導入方法

date
2006.05.03 Wednesday 19:35
category
雑記
author

Lightbox JS 用のフォーマットプラグインを作ったので、ついでに Lightbox JS について少し書いておきます。

激しく今更な感じがしますけどキニシナイ。検索して引っかかるのは Lightbox JS 1.0系の記事ばっかりなのであらためて 2.0の記事を、ということにでもしておいてください。

一応この記事のターゲットとしては、まだ Lightbox JS を利用したことがない、Windows をクライアントとして利用している、Serene Bach ユーザ、といったあたりを想定しています。

続きを読む>>

戒凪(転生11回) in タルラーク

date
2006.04.21 Friday 00:59
category
Mabinogi > character > 戒凪
author

生活スキルが久々に上がって、薬草学、調合がひとつずつ伸びました。調合は更にもう1ランク上がりかけてるあたり、ボーナスステージじみてますねぇ。

戦闘面ではミル、レンジが上がったり、AR の使い方にも慣れて近接と弓のスイッチに慣れてきたりという感じです。ただ、相変わらず AR は弱っちいので、いい加減エンチャも視野に入れてスキル構成を練らないと、という感じです。

続きを読む>>

Serene Bach のオフィシャルガイドが出たらしい。

date
2006.04.14 Friday 01:46
category
sb
author

Amazon で目次を見る限り、導入からカスタマイズまできっちり抑えられているようなので、とりあえずカスタマイズの際に脇に置いておくのも良いんじゃないですかね。と言いつつ買ったわけではないので、書評なんかは書けません。

続きを読む>>

電源不調。

date
2006.04.09 Sunday 15:02
category
雑記
author

HDD の空き容量が不足してきたので、ドライブを追加しました。本当は NAS でも設置したいところなのですけどね。設置するなら ThecusN4100 あたりが欲しいんですけど、秋葉原あたりまで出向かないと買えないのでとりあえず応急手当ということで。

増設自体は苦もなく終わったものの、なぜか PC が起動しなくなるというトラップが発動。具体的には、Power ボタンを押すと一瞬ファンが(CPU ファン、ケースファンともに)回るのですが一瞬で電源が落ちる、というモノ。Beep 音でも鳴ればそこから原因もわかりそうなのですが、幸か不幸かそんなこともなく原因不明。

ちなみに電源は RIOWORKSZippy-600W S-ATAIII です。

続きを読む>>

スパムフィルター(簡易版) Ver.1.1.1

date
2006.04.05 Wednesday 02:39
category
sb > plugin > スパムフィルター
author

このページにあるリンクがプラグインの最新版であるとは限りません。導入前にプラグインの記事一覧を参照し、導入時点で最新のモノを Download することをお勧めします。

コメント、トラックバックを受信した際にその内容をチェックし、条件に一致したモノをスパムとして拒否(または承認待ち状態で受信)するプラグインです。(Ver.1.1.0 はバグが見つかったため Ver.1.1.1 にアップデートしました。

対応している動作環境は、今のところ Serene Bach 2.03R と 2.04R のみです。それ以外のバージョンでは動きません。

主な機能は下記の通りで、前バージョン(Ver.1.0.0)と変わりません。

  • 英語だけで書かれたコメント、トラックバックを拒否する。
  • URLが5個以上書かれているコメント、トラックバックを拒否する。
  • 言及リンクがないトラックバックを拒否する。

前バージョンからの変更点は、一部条件(本文が無いコメント等)に該当するデータを「スパムの承認待ち保存設定」に関わらず拒否するようになりました。より詳細な内容は、添付の Text および管理画面の説明を参照してください。

なお、今回の変更は「詳細設定モード」で利用していて、且つ「スパムの承認待ち保存」を「利用する」にしている場合にのみ影響します。それ以外の設定で利用している場合は、Ver.1.0.0 と Ver.1.1.0 で動作は変わりません。ですので、該当しない場合はバージョンアップの必要は特にありません。

利用にあたっての注意点として、既にトラックバックスパムフィルター(簡易版)を利用している場合は、その利用を解除してからこのプラグインを導入してください。両方を同時に利用する事はできません(し、意味もありません)。同時に利用した場合は動作に不具合が生じますので、必ずどちらか一方のみをご利用ください。

Download : スパムフィルター(簡易版) Ver.1.1.0
Download : スパムフィルター(簡易版) Ver.1.1.1

2006-04-05 追記

Ver.1.1.0 は、記事の受付設定を「承認が必要」にした場合に、スパム判定の正否にかかわらず通知メールが送信されない」というバグがあったため削除。

上記バグを修正した Ver.1.1.1 では、スパム判定に引っかからなかった場合は通知メールを送信するようになりました。

なお、Ver.1.1.0 から 1.1.1 へのアップデートは必須ではありません。アップデートが必要になるのは、記事側のコメント・トラックバックの受付設定を「承認が必要」に設定していて、且つメール通知機能を利用している人のみです。ですので、メール通知を利用していない場合や、「承認が必要」に設定された記事がない場合はアップデートしてもしなくても影響はありません。

2006-04-10 追記

readme.txt に誤記があったので修正しました。プログラムには一切手を加えていないので、Version は 1.1.1 のままです。

それに伴い SimplifiedSpamFilter_v111.zip のアーカイブを差し替えましたが、プラグインの動作に影響はありません。ですので、既に利用されている場合は特にダウンロードしなおす必要はありません。

続きを読む>>

戒凪(転生10回) in タルラーク

date
2006.04.02 Sunday 19:38
category
Mabinogi > character > 戒凪
author

レンジはまだまだ低いので修練は楽に終わるものの、AP不足で上げられない日々。

あと AR を取得してみたモノの、予想どおりというかなんというか Dex 低すぎて微妙すぎるという。レンジ上げ終わっても Dex 上げの日々は続くようです。

続きを読む>>